〜陪審員制度導入〜

意識しての番組?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000003-mai-soci

記事を読む限りでは、家族の了解をとっているとのことなので
多分放送することになるのだろうと思う。


数年前アメリカの番組をNHKBSで放送したことがある。
ある死刑囚の執行日1日の記録。
それは日本のとはあまりにも違い過ぎていた。
その日彼は親しい人たちとの最後の別れを楽しく過ごしている。
部屋には好きな食べ物が並べられ、どうみてもパーティである。
陪審員達も少しは気が楽になれるのかもしれない)


執行の模様もガラス越しに公開されてる。
ベッドの脇には数本の薬品の入った瓶が並べられてる。
1本が空になると次の瓶へ移る。
被害者の家族がその様子を見ることもある。
(薬品によるこの方法は、あまりの苦痛をもたらすというので、廃止するとかの記事を最近読んだ)
外では死刑制度に反対する団体がプラカードを持っている。


40年も前になるが、日本史の教師が
学生達による【模擬裁判】見ることを薦めてた。
ここにきて妙にその事を思い出す。

17日のBS1ニュース

薬品;苦痛を和らげるやり方もある 合憲と認めたとのこと。