〜改革、改進の噺家〜

春風亭小朝

最近はプロデュース業に、その名を轟かせているが

本職は「天才落語家」


池袋演芸場さえ一人では行けず、家人同伴だったのが
どうしても小朝が見たくて、《落ち研》先輩の高座蹴っての中座叶わぬ息子見限って、
必死の思いで一人向かったのが、新宿にある《末広亭》。
2000年の2月
《輝ける21世紀 世界に羽ばたくoyumiと寄席》の幕開けである。


結局3日間通う。
「猫の茶碗」「紀州」「品川心中」
この番組では小朝と仲の良かった故三木助も熱演。
「強情灸」白く細い腕に盛られた熱い灸が見えたっけ。


寄席で指定席発売は稀であるが、それでもあることはある。
小朝のそれは立ち見なしの指定席。
しかも、何故か肩身の狭い「池袋演芸場

演目【ガマの油

ガマ売りの口上
《立て板に水》とはこのことなり。
 小朝にはテンポがある。切れ味がある。


聞えるのは小朝の声だけ。
淀無く、口上は続く、中盤からいよいよ終盤へ。
小朝が語る。
小朝が語る。

こうなると、思いは一つ 否 二つ

  1. 閊えるな 小朝
  2. 物音立てるな 客人

張り詰めた雰囲気の中で、
口上は終わった。 
終わるや否やの大きな拍手
それは小朝への拍手であり、一切の物音立てなかった客同士への拍手でもあった。
小朝満面の笑み。


こんな企画も
大喜利》やったら、回答者よりも司会の小朝のほうが断然面白い。
これは見事な失敗。まぁ予想内のことではあるが。
鈴本では10日間《芝浜》これも画期的なこと。
しかも連日満員だというから凄い。


最近は 林家を盛り立てようという意識が強いのか、
小朝=林家落語会のようになって、二の足踏んでしまうのだが
10月はその呪縛から多少解放されてる。
寄席の小朝 久しぶりに行ってみるかな。